使用方法
ドライヤーの前に髪の毛の中間から毛先を中心に2プッシュ前後塗布してください。乾燥が気になる部分には仕上げにさらにワンプッシュご使用いただくことで、ツヤ感や滑らかさがさらにアップします。ヘアアイロンの前のご使用も効果的です。
-
シリーズ累計
30万本出荷達成発売からわずか2年で、幾重シリーズは累計30万本出荷達成しました。最初はネットショップ限定の商品でしたが、現在は全国のドラッグストアやバラエティショップ・量販店をはじめ、旅館やホテル、美容室などで続々と採用されています。(2025年3月現在)
-
令和の虎に出演中!
井口 智明「本物だけが、最後に勝つ。」
マーケティングやブランディングが巧みに作られた商品があふれる中、幾重は成分の中身に徹底的にこだわり、細かな戦略よりも“本当に良いものかどうか”を追求してきました。
開発の原点は、美容師たちの手荒れでした。井口が代表を務める個室美容室「ディアローグ」で、スタッフたちの手荒れに心を痛め、「美容師の手にも髪にも、本当にやさしいものを」と研究・試作を繰り返し、数年をかけて誕生。本質で勝負する。幾重はそんな思いを込めた挑戦です。 -
製品作りを通じて
社会福祉に貢献幾重のラベル貼り付けや資材の組み立て・検品等は、井口が故郷である長野県木曽町に設立した障がい者就労支援施設「I-WORK」の利用者も携わっています。あえて人が携わる工程をいれることで、地元の雇用につなげています。
原材料・成分
イソドデカン、シクラペンタシロキサン、ホホバ種子油、(C13-16)イソパラフィン、ジメチコノール、クランベアビニシカ種子油、アモジメチコン、フェニルトリメチコン、香料、セバシン酸ジエチル、ジメチコン、(C10-13)イソパラフィン、γ-ドコサラクトン、オレンジ果皮油、ベルガモット果実油、マンダリンオレンジ果皮油、ライム油、ラベンダー油
使用上の注意
●目に入った時は、すぐに洗い流してください。●お肌に異常が生じていないかよく注意して使用してください。●お肌に異常があるとき(傷・湿しん等)、またお肌に合わないとき(赤み・かゆみ・刺激・白斑や黒ずみ等)はご使用をおやめください。使用を継続されると症状を悪化させることがありますので、皮膚科専門医等にご相談ください。●高温の場所、直射日光の当たる場所、幼児の手の届く場所には保管しないでください。●ガスファンヒーターを使用中の部屋で製品をつけたり、乾かしたりしないでください。配合されている揮発性分がファンヒーターに吸引され、点火不良や途中消化の原因となることがあります。●火気厳禁
幾重ヘアオイル|お客様レビュー
- サラサラ感MAX!翌朝のまとまりが違います
- 普段からドライヤーの前にオイルを使うのですが重くなりがち…それが幾重を使ったら乾いていくそばからサラサラ感MAX!本当にサラサラです。そして乾くのが早い気がします!
何より1番気に入ってるのは、翌朝のまとまりです♪朝のヘアセットがほぼ必要ないくらい…!これからの時期、アップスタイルにも大活躍しそうです♪ パッケージも爽やかな麻の葉模様と光が差込む感じが素敵です♡本当にありがとうございました♪愛用します(^^)雨の日でも広がらなーい! これからの梅雨の時期もこれで完璧です♪ - 髪がなびくたびにいい香り
- 注文してすぐ届きました!ドライヤーをする前に使いましたが、とてもまとまった仕上がりで大満足です。
寝起きで跳ねている髪も、まとまってくれるのでおすすめです!香りもとても良く、髪がなびくたびに良い香りが持続しています。 - 髪にツヤがでてまとまります
- 少量でも髪にツヤが出て、まとまりがよくなりました!匂いもよくて、翌朝も続く香りに癒されています!
- 僅かな量で髪にまとまりと潤いが
- サラッと広がり髪の深部まで良く馴染みます。ベタ付きは皆無で手が油っぽくならないのも扱いやすくて◯使っているオイルはマカデミアナッツ、アビシニアン、ホホバなどの植物性天然精油のみ。皮脂に近い成分や、コスメに配合されているオイルなので肌馴染みが非常に良く表面に残りません。
わずかな量で髪にまとまりと潤いが続きます。シトラス系のフルーティな香りも良く、男女問わず使えるオイル。
商品レビュー
※会員ログイン後にご記入いただけます。